妊活・育児 不妊治療の保険適用について ご無沙汰しております、イクメン候補生です。2022年4月から、人工授精等の「一般不妊治療」、体外受精・顕微授精等の「生殖補助医療」が保険適用になりました。これはもう過去の人になりつつある菅義偉前首相が推し進めて頂いた政策の一つで、個人的には... 2022.04.10 妊活・育児
妊活・育児 TENGAのサプリについて&服用開始報告 ご無沙汰しております、イクメン候補生です。4月になり、不妊治療の保険適用が開始されたとあって興味が湧いてくる方も多くいらっしゃると思います。保険適用されるとあって、自分もちゃんと調べないといけないなぁ、とか、これから妊活を活発にさせていかな... 2022.04.06 妊活・育児
妊活・育児 男性ができる妊活グッズとか ご無沙汰しております、イクメン候補生です。妊活関係、特に話は進んでいないのですが、妻の直近の予定がそろそろ終わりそうなので、終わり次第早い段階でクリニックに行こうとしています。行く目的は、人工授精の話をしてみることです。これからお互い仕事で... 2022.03.20 妊活・育児
キャリア・仕事 仕事で英語を使っていて思うこと ご無沙汰しております、イクメン候補生です。かれこれ10年くらいでしょうか、仕事で英文メールを送受信しているのですが、最近になって会議で発言者となる機会が増えました。と言うことで、今日は、英語会議でリードとなる役だったり通訳者だったりすること... 2022.03.07 キャリア・仕事資格・独学
妊活・育児 どう妊活を進めるかの言い合い ご無沙汰しております、イクメン候補生です。ちょっと言い合いました。ことの発端は、今回のタイミングの話を急に妻から言われたことで、それに対する応対と自分の姿勢が分からないと。これまでも数回そういう話はしてきたのですが、自分の考えが伝わり切れて... 2022.02.28 妊活・育児
妊活・育児 妊活への取り組み意欲・やる気 ご無沙汰しております、イクメン候補生です。今日は「妊活への取り組み意欲・やる気」について触れたいと思います。夫婦としての動きと自分自身・妻自身の動きとでごちゃごちゃしますが、これまでの考えが中心です。前提として、子どもが欲しいかどうかという... 2022.02.24 妊活・育児
キャリア・仕事 英語ができても仕方がないこと ご無沙汰しております、イクメン候補生です。今日はキャリア関係の中でも「英語」について触れたいと思います。大きなポイントとしてこれらを挙げた3つの最終日です。日本人がなぜ英語ができないかと解決策英語ができることで有利な理由英語ができても仕方が... 2022.02.17 キャリア・仕事資格・独学
キャリア・仕事 英語ができることで有利な理由 ご無沙汰しております、イクメン候補生です。前回に引き続き、英語関係の考えです。大きなポイントとしてこれらを挙げた2点目です。日本人がなぜ英語ができないかと解決策英語ができることで有利な理由英語ができても仕方がないことこれからTOEICを一つ... 2022.02.13 キャリア・仕事資格・独学
キャリア・仕事 日本人がなぜ英語ができないかと解決策 ご無沙汰しております、イクメン候補生です。今日はキャリア関係の中でも「英語」について触れたいと思います。英語というテーマについては、これから3点の大きなポイントに触れたいと思います。日本人がなぜ英語ができないかと解決策英語ができることで有利... 2022.02.09 キャリア・仕事資格・独学
妊活・育児 妊娠するための基本中の基本な知識とは? ご無沙汰しております、イクメン候補生です。今日は妊活の大前提となる「妊娠」に触れつつ、自分が今どんな感じなのかを話したいと思います。そもそも男性にとって妊活ってあまり重視してないというか真剣に考えていないのかと思います。自分自身、結婚したと... 2022.02.03 妊活・育児