英語ができても仕方がないこと

キャリア・仕事

ご無沙汰しております、イクメン候補生です。

今日はキャリア関係の中でも「英語」について触れたいと思います。

大きなポイントとしてこれらを挙げた3つの最終日です。

  • 日本人がなぜ英語ができないかと解決策
  • 英語ができることで有利な理由
  • 英語ができても仕方がないこと

前回までに、英語ができることによるメリットを中心に書いてきましたが、今回は「英語ができても役立たずな状況」についてです。

役立たずな状況かどうかは別として、「とりあえず英語を勉強してる」ってのはちょっと無駄な気がするんですよね。「海外旅行を楽しみたい」とか「英語で外国人とコミュニケーションとれるとカッコいい」みたいなちょっとした目的があるなら良いのですが、それもなくとりあえず勉強してるっていうのは無駄だと思います。どのレベルまで英語力を向上させたいかにもよりますが、その時間とエネルギーを他のことに費やす方が良いと思っています。

キャリアとして…、何となくやっといたほうが…、も間違いではないと思いますが、自分が思うに、新入社員とか若手社員がキャリアパスの一つで英語力があることで有利にたてるのは確かにあると思いますが、英語ができるからってキャリアパスが有利になれるかと言うとそうではないですね。逆に仕事出来る人が迫られて英語をやることの方が実際にあるケースなのかなと。まぁ、もちろん総合商社さんとか英語なければ仕事にならないとか立場がなくなるとかだったらやっておく必要ありますけど。
部署が管理関係で経理とかやってるなら、英語の勉強するより、部署としての専門に近い簿記のレベルUPだとか会計学を新しく学ぶとかしてる方が良いと思うんですよね。そう、プライベートのところと一緒で、その時間とエネルギーを他のことに費やす方が良いんですよね。まぁUSCPA(米国公認会計士 U. S. Certified Public Accountant)という英語もやりながら、会計もステップアップさせる作戦もあるんですけどね。

と言うことで、プライベートに関しても、仕事・キャリアに関しても、英語が本当に必要なのか?ということを考えてからやっておいた方が良いかなと。

そこでタイトルにある「英語ができても仕方がないこと」にもつながるのですが、英語やる目的がはっきりしないといけないですし、仕事・キャリアでは英語以前のビジネスマンとしての能力も問われることを踏まえておいてほしいものです。

最近の自分の仕事で思うことは、海外との会議で、英語のできる人と英語ができない人が混ざっていると、英語ができない人に合わせて日本サイドは動くので、時間が掛かりすぎて翻訳する人は体力蝕まれすぎて大変です。「そうならないように自分は英語できるようにする!」のは確かにいいのですが、英語できない人がいる限り日本語タイムが長くなってしまうので、「全員が英語できなきゃ意味がない」ので、そう焦ってやらなくても良いかなと正直思います。この会社を変えようにも次から次へと英語ができない人が出て来るので鼬ごっこだから無理しなくても良いかもって思います。(英語で有利になるキャリア形成を望む方は除く)

TOEICで高得点を取るとか、ネイティブレベルで扱える能力があるのに越したことがないのですが、日本で暮らしている以上、それを発揮できる場所が少なければ価値は小さいので、もっとやりたいことやってください。もし英語をあまり使わない職場で仕事しているのなら、いち早く海外がらみの企業への転職は部署への転部願いとかして、早く英語使って活躍できる場所を掴んでもらえればと思います。

資格大好きさんでTOEIC990とったとか英検1級だとか、ただそれを目的にして終わるのは如何に勿体ないかですよ。。。

今日はこの辺で終わりたいと思います。

じゃっっっ。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました