緊急でブログを更新しております。
ご無沙汰しております、イクメン見習いです。
冒頭は言ってみたかっただけです。緊急とか言いながらも、発表があったのは1月30日10時30分だったから、投稿時点で日付変わって既に14時間経過ですが。。。
今回はタイトルの通りJimny NOMADEについて触れながら、自分が買うか買わないかについて書いていきたいと思います。
Jimny NOMADEとは
NOMADEとは・・・、と書こうと思ったのですが、概要的な説明はもう不要でしょう。ここに見に来ている方も十分見てきているはず。何ならページスクロールするだけですので、触れません。Suzuki社のホームページのリンクを掲載しておきますので。。。

NOMADEとSIERRAの違いは?
これを整理することが大事なのかなと思っております。
まず第一に価格ですね。NOMADEの価格は前回の記事にも記載しておりましたが、NOMADEとSIERRAとの価格差はAT・MTともに60万円弱となります。
で、この60万円差に見合った差があるのかを検証する必要があるのではないかと思います。詳しくはカタログに掲載されている主要装備を確認していただければと思いますが、その中からピックアップしました。
https://www.suzuki.co.jp/car/accessory/catalog/pdf/jimny_nomade_jimny_sierra.pdf
- ホイールベースおよび全長が変わった(5ドア関係)
- 5ドアになった(5ドア関係)
- ラゲッジスペースが大きくなった(5ドア関係)
- 車重増によりフロントブレーキがベンチレーテッドディスクブレーキになった(5ドア関係)
- 車重増により燃費が悪くなった(5ドア関係)
- リアドアにスピーカーが付き4スピーカーになった(5ドア関係)
- リア席が良いシートになった(5ドア関係)
- デュアルカメラブレーキサポートにグレードアップした(安全運転支援)
- アダプティブクルーズコントロールにグレードした(安全運転支援)
- リアフォグランプが付いた(安全運転支援)
- インド製
これらが変わって60万円です。ここで自分がやってみたいことは、もう一度同じリストを出しながら、勝手に価値を付け、適切なのかを考えたいと言うところです。早速やっていきますと・・・、
- 15万円:ホイールベース・全長(5ドア関係)
- 15万円:5ドアになった(5ドア関係)
- 10万円:ラゲッジスペース拡大(5ドア関係)
- 5万円:ベンチレーテッドディスクブレーキ(5ドア関係)
- ▲5万円:燃費悪化(5ドア関係)
- 3万円:リアスピーカー追加(5ドア関係)
- 5万円:リアシート変更(5ドア関係)
- 5万円:デュアルカメラブレーキサポート(安全運転支援)
- 5万円:アダプティブクルーズコントロール(安全運転支援)
- 2万円:リアフォグランプ(安全運転支援)
- ▲10万円:インド製
- 10万円:インドからの海上輸送費(実際は分からない。とりあえずの割り当て)
こんな感じで如何でしょうか。インド製と言うのを気にされる方がおられるでしょうから、ここでマイナスポイントとして10万円のマイナスであったとしても、日本への海上輸送費 10万円で相殺されているということにしておきます。
NOMADEになるにあたって5ドアと言うのが一番の大きなポイントではありますが、自分の中で60万円の値段差のうち、40万円分が全長・リアドア追加であって、他にも色々追加されたりグレードアップされたので20万円の価値があるのかなぁ、っと分析しています。5ドアになるに伴う変更だけでなく、まったく違ったところからのプラス要素を考えると、妥当な金額だと判断しています。特に20万円分として割り当てた安全性や運転支援に関わるブレーキ変更・デュアルカメラ・アダプティブクルコンの追加については、車両としてSIERRAよりNOMADEの方がグレード的に完全に上になっている印象です。
ジャーナリストやYouTuberの視点は?
これも見飽きた方が多いでしょうが、自分としてはこの辺りの方々を参考としています(分かりやすさを含め、完全に自分の好みとなる方々です。)
まずは五味やすたかさん、説明が分かりやすい。
次に今井優杏さん、女性視点での説明が分かりやすい。
ワンソクTubeさん、個人で買いまくっているアタオカさん。
今回NOMADE登場にあたって、2024年末に河口湖あたりでメディア向けで発表会をしていたようですね。試乗は出来なかったようですが、みなさん分かりやすく良いところも悪いところもチェックされていますよ。買う前提でいていますが、これだけ見ているとカタログとか見ずして安心して買えそうです。
Jimnyカスタマイズをシーエルリンクさん、パーツはココで買おうかしら。。。
他にも色々と個人でやっているYouTuberもおられますが、その多くは ①車好きとかショップ関係者による並行輸入の説明 ②ネット情報を整理して説明 ③1月30日時点で早速見積を説明 と言った感じでしょうか。
オンライン見積もりやってみた
Suzuki社でもオンライン見積もりができるので早速やってみましたが、ATだと300万円では収まらなさそうです。どこまでディーラーオプションを受けるかにもよると思いますが、最低限のディーラーオプションでも300万円超えしそうなところです。あとはお値引きがどれくらいやってくるかでしょうか、これだけの人気車種であり待望の車種でもありますので、5万円でもお値引きしてもらえれば良いと思いますし、10万円だとかなりのお値引きになると思います。
そこに、コーティング専門店でのコーティングに5万円、社外品のナビ・ドラレコ・バックカメラを20万円以下で、タイヤを背面含めて10万円以下で、その他細々としたDIYをやっていったとして、340万円くらいになるのかな。と言いながらも、自分の場合は色々と安く抑えて一旦320万円までで乗り出していると思います。
と言うところで、自分は買いです。
まだジムニーが納車されて日が浅いのは分かっていますが、買取価格も悪くないでしょうから100万円くらいプラスで払えば良いと思えば安いものです。金銭感覚狂ってきました。。。

今日はこの辺で終わりたいと思います。
じゃっっっ。。。
コメント