ご無沙汰しております、イクメン候補生です。
キャリア関係についてちょっと考える機会をもちました。勤務先では、8月になると上半期の成果確認とキャリア面談があるので、このタイミングがちょうど良い機会なのもありまして。
今のキャリアプランは?
勤務先でのキャリアと考えたとき、何がしたいのか分からないと言うのが今の答えになってしまうのですが、ただ今言えることは今の部署には居続けるのは嫌だってことだけですかね。ちょっとずつ担当は変わってきたといえ、10年以上同じ部署にいると言うことで何だかんだ同じことやってるしこの2年は刺激なく楽しくとも何ともない、ほんとモチベーションは下がっています。ちょっと前に後輩くんが異動したので処理事はどうぞこちらにって感じで、日々の仕事はルーティーン感。最近は仕事って思ってなくて作業って思っています、似たことを繰り返してるだけだし新しいことを生み出している仕事って感じでもないので。そんな勤務先ですが、このご時世なコロナもあって尚更モチベーションが下がってます。
異動先の希望を出せるならドコ?と聞かれれば複数候補はあげられますが、異動した直後は変化があって楽しんでるかもですがモチベーション高く続けられる自信なし。希望の異動先を考えるにも、家持ちだから引っ越しを伴う異動はしたくないですし、今の事業所で出来ることと言われれば限られますしね。そしていくら希望する部署に異動出来たところで、同じ会社。しかも同じ経営陣の下で働くことに変わらないですしね、モチベーションが低い根底には会社の問題があるのはあるんですよね、分かってますよ。
とは言え、会社に対しては前向き&無難な発言をしておいて、あとは流れに身を任せるしかないかなと。ちょっと昇格させられる可能性があるんじゃないかってふと思う節があったのですが、それは期待せずに過ごすことにしてます、ありえそうな昇格があったとしても昇給幅は小さいですしかなぁ、だからってジャンプアップするような昇格だったら昇給幅は大きくても責任が一気に上がったりでそれはそれで嫌だしなぁ、って感じですので。
新たな気になる資格とは?
そんな中、ちょっと気になる資格が出てきました。どういう経緯で出てきたのか覚えていないのですが、ちょっとした会話の中で出てきたのです。ちなみにブログ開設当初、キャリア関係&現職について書いたブログの中で資格関係のことに触れていましたが、ここにはなかったものです。
- 英語力強化(取り組んでいる。今の職場でも有利になってく、でも何もやってない。)
- 宅地建物取引士(今年受験予定。今の職場では一切関係ない。全然勉強してない。)
- 行政書士(来年以降。これも今の職場では一切関係ない。まだまだ何も考えてない。)
- 司法書士(出来たらいいけど…、って感じ。これもまだまだ何も考えてない。)
これまで、現職では使えない資格はいくつか取っていました。資格マニアじゃないですけど、何だかんだで仕事とか生活していくうえで役立ちそうなことをです。でも大したことないけど履歴書掛けるものとして日商簿記2級ですね、まだ言えるものとしては。
そこで、その気になった資格と言うのは「税理士」です。
お金のことに対しては細かく見る性格があるのでしょうが、なんとなく向いているんじゃないかと言われたんですよね。
税理士とは?やっていけるの?
税理士は、士業の一つで、取得するための試験は国家資格の中でも難関な方です。難関と言え、楽観的にできるんじゃないの?って思っている節があるのです。前述したとおり簿記2級程度は分かっているので、簿記論や財務諸表論の基礎的な部分はあることとか、履歴書に書くようなものではないファイナンシャルプランナー2級程度は分かっているので、そこで税金の基礎的な知識があるかなぁ、とかです。あとは、一般人にしてはコスト削減や税金対策は好きな方だとか、持ち家なので固定資産税とかちょっとした相続経験もあるので、すべてが全く無知だとは思ってないです。
とは言え、3000時間とか必要な試験だとか、合格までに5年は掛かるとか言われるので、楽観的に挑戦できるもんじゃないです。。。
税理士へのハードル
税理士へ突き進もうとも、ハードルを正しく認識したうえで、解決策も同時に考えておく必要ありますよね。絶対になりたい仕事で学生だったら突き進むだけで良かったかもしれませんが、既婚アラフォー会社員ですもので。とりあえずハードルを整理しました。
- 学習時間(3000時間ほど)
- 学習環境(家?カフェ?勉強カフェ?)
- 学習費用(独学・通信・スクール)
- 受験資格
- モチベーション
まず学習時間の捻出ですよね。仕事してなくても、10時間を300日やって3000時間。会社員ってことは、毎日何とか3時間とか4時間捻出し、土日も着実に進められる時間数を捻出する必要が出てきます。3時間x5日+5時間x2日の週25時間が目標と言った感じでしょうか。それを50週やったとして2年超必要だと思うと、時間確保のハードルは高いです。
次に学習環境。自分は家では出来ない系の人ですので、家の外で勉強できる環境を確保しないとです。スタバとかは長居しやすく好きですが遊んでしまう&集中しにくいと思うと、集中できる環境確保のためにも勉強カフェを契約するしかないとですね。月1万円は見ないといけないです。
その月1万円はオプションとしての出費なだけで、そもそもの学習教材とスクール等教えてもらう環境を用意するかどうか。合格に必要な科目数だけの教材だけでもいくら掛かるか分からないですし、それをスクールでとなると一気に費用は跳ね上がりますよね。厚生労働省の教育訓練給付制度を活用するとしても、適用できるのは1科目だけってなってしまうので、使い物になりにくい。。。高く見積もるなら1科目20万円から考えておかないといけなさそうで、本気でやる気が出てこない限り100万円はつらい。。。
意外なことが受験資格。大卒でも社会学系(中でも法律系か経済系)の単位を取得しておかないといけないようですが、適用されるか微妙な科目名なので怪しいですね。問い合わせて確認するのも良いのですが、数ある受験資格の中から、ここは日商簿記1級で税理士試験の受験資格を満たそうと思います。税理士試験の簿記論・財務諸表論が日商簿記1級とも大きく重なるようですので、日商簿記1級が税理士への登竜門と呼ばれるだけのことはあります。
あとは何と言ってもモチベーション。費用は出すだけなら全然出せるので、あとは無駄にならないようにすればいいと思ってるくらいですが、時間を確保し続けられるかとモチベーションを維持できるかですね。完全にルーティーン化させて意地でも勉強する環境に身を置く工夫をするしかないとも思っていますが、あとは気持ちがどこまで。。。絶対なってやる!って気持ちで考えているわけでもないので。。。
ほんと、どうしよう。。。
色々書きましたが、しばらく情報収集とスケジュール感を考えてみたいと思います。っと言うか、税理士としての仕事をしたいのか?って話もあるので、やるとなれば、人生を変えうる決断にもなりえます。まぁ今の会社は続けたままで勉強することになるでしょうから、大きなリスクを負うわけじゃないってことだけですね。
これ以上悩んだっても仕方がないので、今日はこの辺で終わりたいと思います。
じゃっっっ。。。
コメント